Posted on 2016年5月24日 Posted by あるじ Comments: コメント レストランJAZZYの裏庭 レストランJAZZYは、標高約1000mに位置します。周りの庭には多くの山野草の花が咲き移り変わります。今は、こんな草花が咲いています。 フデリンドウ ギンラン チゴユリ オククルマムグラ マムシグサ オオナルコユリ カキドオシ
Posted on 2016年5月21日 Posted by あるじ Comments: コメント 右巻きそれとも左巻き 今斑尾高原の森では、あちこちで紫色のフジの花が見頃です。強靭なつるで他の木に巻き付き、その木を覆いつくすほどです。近畿地方以西に多いヤマフジと比べると、巻き付き方が逆です。フジは天に向かって左肩上がり(反時計回り)、ヤマフジは右肩上がり(時計回り)です。花は蝶型で長さは20cmから90cmにもなって垂れ下がります。若芽や花は食用になります。
Posted on 2016年5月19日 Posted by あるじ Comments: コメント 斑尾高原の周辺は花盛り 斑尾高原の周辺や、飯山からの道路の脇に鮮やかに咲くタニウツギ(谷空木) 満開になると枝がしなうほどになる。田舎では花の咲く時期を農作業のめやすにするなど、 生活と深いかかわりがあります。 白い花を木いっぱいにつけた、ハリエンジュ。ニセアカシヤとも呼ばれています。 明治初期に北米から渡来したものが、全国で野生化。花は香りがよく、蜜をたくさん出すので 養蜂家にとっては大切な、蜜源樹木になっています。
Posted on 2016年5月19日 Posted by あるじ Comments: コメント 続・児山紀芳のジャズ教室 相模原市の大野台公民館が開催の文化芸術講座 大好評に応えて続編第二期が開講されます。5月28日より5回、先着60名、受講料無料、