シリーズに復帰ー北信五岳ー妙高山

やっとの思いで復帰です。
何がやっとなのかはわかりませんが・・・・・
二ヶ月ぶりくらい・・・・?
しかし、5回シリーズだなんてイッチャッタカラ年内にはシリーズ完結しなくっちゃ
そこで、いやっと言うくらい書きまくってきた・・・そしていまだに気になる妙高山

いつもと違って、本来の山のお話・・・・

妙高山(2454m)は妙高連峰と総称されてる中心で、赤倉山・三田原山・神奈山・前山と名付けられた外輪山が囲んでる典型的な複式火山なんです。
複雑な地形を造ってるのは、新しい火山の下には古い火山が隠されていて、その下にはもっと古い火山が見つかってるんですよ。
妙高山は三世代の火山が重なり合っているんで
そういうことで複雑なんです。

親亀の背中に~小亀を乗せて~
小亀の背中に~孫亀乗せて~

孫亀が現在見えてる妙高山って言うことかな・・・?
なんちゅう例え・・・なんだ。

数千年前まで噴火を繰り返していて、今の地形(孫亀)が出来たのは約4千年前の大噴火で、火山灰は黒土のなかに黄色いゴマのような火山灰があることが特徴なんだって。
その時の火砕流の一部を、関山の国道沿いの崖に見ることができます。崖には大きな白っぽい岩石が多く混ざっていて、この岩石を「関山石」って呼ぶんだそうです。
斑尾山から妙高山までは、直線距離約15,5km
奥に見える火打山(2462m)までは約20,5kmです。
妙高山は日本百名山にも選ばれていて、その山容から越後富士とも呼ばれてるんだよ~~。

あと三回・・・がんばるぞ~   近々黒姫山にいきたいと思いま~す。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。