私とJAZZ

私がJAZZを始めて聞いたのは、中学に入った頃だった。テレビのある番組のバックミュージックで流れてきたものだった。
ちょっと変わった拍子でありしかしその軽快なスイング感とメロディーがとっても新鮮で、いままで聞いたことの無い音楽だった。
それが、「テイク・ファイブ」という曲だと知ったのは三年八ヶ月もたってからです。
中学生時代、JAZZを聞くなんていう機会がまったく無かったし、興味もなかったのもあったからです。
中学時代は、日活映画の小林旭・石原裕次郎のシリーズ物で高校時代は加山 雄三の「若大将シリーズ」に夢中。音楽といえばベンチャーズを筆頭にエレキギターもの中心。
ある時、友人のところのレコードで懐かしい「あの曲」を聴き、曲名が「テイク・ファイブ」と知り、これがJAZZっていうジャンルだと知ったのであります。
結構多くの人が、テイクファイブという曲名は知らなくても、メロディーは耳にしたことあると思うし、一度聞いたらわりと忘れない曲だと思います。

JAZZとな何ぞや・・・とか詳しいことは知らないが、どんな場所・状況・雰囲気・気持ち・あらゆるものにすんなりと入ってくる音楽であることは確かのような気がします。

「テイク・ファイブ」は
ジャズ史上はじめてミリオンセラーを記録した曲で、ディブ・ブルーベック(p)の「タイム・アウト」というアルバム(1959年6月~8月NYで録音)で発表されています。
曲を書いたのは、ブルーベックのカルテットに参加していた、ポール・デスモンド(as)で、ブルーベックのカルテットは1951年サンフランシスコで結成、しかし当時はクラシックの影響が強く、スイングしないと言われ人気は無かったようです。1950年半ばよりライブ活動をジャズ・クラブから大学のキャンパスに移し、当時ジャズクラブに出入り禁止されていた大学生に、ジャズの魅力を知ってもらおうと「カレッジ・コンサート」と呼ばれたライブは、「ジャズは低俗な音楽」という一般常識をくつがえし、カルテットも絶頂期をむかえています。

斑尾のジャズ・フェスも一回目に出演の「カーメン・マクレエ」(Vo)がテイク・ファイブを唄い、四回目のステージには、ディブ・ブルーベックカルテットが出演、ポール・デスモンド(as)・ジーン・ライト(b)・ジョー・モレロ(ds)から30年程の変遷を経て、ビル・スミス(cl)・クリス・ブルーベック(tb・b)・ランディー・ジョーンズ(ds)のカルテットで斑尾のステージに出演しています。クリスはディブの息子です。

はじめて聞いた、きっかけの曲を自分達が企画したジャズ・フェスのステージに招へい出来、見て、聞け、親しくパーティーも出来たのも何か因縁めいたものを感じます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。