斑尾高原スキー場の歴史 2

昭和47年(1972)は、まだまだこんなこともあった年でした。

1月24日 グアム島で元日本兵 横井庄一氏、発見救出

2月19日 浅間山荘事件

3月15日 山陽新幹線 大阪ー岡山間 開通

3月26日 奈良県、高松塚古墳 発掘

4月16日 ノーベル文学賞作家 川端康成氏 自殺

5月26日 初の「観光白書」発表

5月30日 イスラエル テルアビブ空港で日本人ゲリラ乱射事件

7月3日~13日 ゲリラ梅雨で全国に豪雨

10月1日  ツクダオリジナルより「オセロ」発売

12月22日 第二次田中角栄内閣成立

こんなにいろんな事がありました、そうだったんだと思いだされます。

斑尾高原スキー場の歴史

2010年6月に飯山スキー100年史の話をして以来そのままになっていました。
スキーシーズンも終了したところで、少しずつ書きます。

斑尾高原スキー場は昭和47年(1972)12月1日にオープンしたスキー場です。
42年前のことになります。
どんな年だったんでしょう?。
この年の日本は、2月3日より第11回冬季オリンピックが35ヶ国の参加により札幌で開催され、5月15日には沖縄県が発足、6月11日には田中角栄通産相が「日本列島改造論」を発表、7月7日第一次田中角栄内閣が成立。8月26日からは第20回オリンピックミュンヘン大会に219名の日本選手団が参加、11月5日中国政府寄贈のパンダ2頭が上野動物園にて公開。
などなどの出来ごと。
つづく。

飯山・斑尾・新井線

飯山駅から斑尾高原までは約12kmの道のりです。
豊田・飯山のインターから旧豊田村経由の道路が開通してから、車での多くのお客様が豊田経由で斑尾高原までのルートとしています。

冬季のみの長野駅ー斑尾高原間の直通バスもこのルートで走っています。飯山市内の交通停滞を避けてのことですが、飯山市内の停滞箇所はせいぜい2km足らずなんですが、ときによっては考えられない時間がかかるほどです。

ほとんどの人が走りなれている飯山からの道路、開通はオープンの2年前、昭和45年11月9日で建設費用は、46200万円で高原内の道路には88000万円、道路関係だけで約135000万円が掛かっていたんです。

この道路開通してから長野県道で主要地方道69号線として地図上に記載されました。
長野県道が定められたのは大正9年に57路線が認定されたのが始まりだとか。
その後何回かの認定基準の変更はあったようですが、長野県道の100番台の最初の方は県境越えの路線になっています。
主要地方道の路線は、平成6年4月1日の隣県との路線番号を一致させるため変更が行なわれ、この飯山・斑尾・新井線は、69から97号線になり、長野県道97号線、新潟県道97号線になったわけです。

名前のように飯山から新井までですが、どうしても飯山駅から斑尾を抜けてタングラムを抜け妙高高原までと思ってしまいますが、
正式には、飯山市の中央橋西交差点から斑尾を抜けて、万坂峠手前から赤池・樽本・大鹿を抜けR292との交差点妙高市除戸までが97号線
万坂峠からタングラム方面の道路は、長野県道・新潟県道504号線信濃斑尾高原線だそうです。

飯山・斑尾・新井線では前回に書いたように最初は道路事情があまり良くなく、いままで何回と無く改良工事が行なわれて来たのですが、行政と一体となり観光事業や地域の発展を目的とし、特に飯山、斑尾間の改良を主に、平成4年6月22日 主要地方道飯山・斑尾・新井線改良促進協議会発起人会設立会議が持たれ、7月15日に正式に、協議会が設立総会が多くの来賓を向かえ行なわれました。

当時、おらっちは、協会の交通部専門委員会委員長という肩書きで役員になってました。

それから現在まで、この協議会が行政に働きかけ改良が行なわれていますが、春からはまた、飯山からの中間地点で改良工事がはじまります。
来斑のお客様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご協力下さい。
会を代表してのお願いです。ちなみにおらっち、現在この会の副会長どす!!。

これからは、妙高地域の改良だと思いますが、野尻湖方面・妙高高原駅方面からのスムーズな交通体系を考え促進して行きたいと思います。

斑尾・・・往復

信越新幹線は、平成26年の開業を迎えるまでには40年を越える月日がかかりました。
斑尾高原が開設してからのことですが・・・

飯山駅から斑尾高原までは約12kmの道のりですが
東京から斑尾高原までの交通は、現在の37年間の間に大きく変わりました。
もちろん、飯山から斑尾の道路も大きく変わっています。

斑尾高原に来て頂いてるお客様の中には、冬のシーズン飯山ー斑尾間で苦い思いをされた経験をおもちの方が少なからずいらっしゃると思います。

それらに懲りずに斑尾高原を訪れていただく中で
ああ、ここのカーブ広くなったんだな~・・・・
勾配が緩やかになったな~  なんて感じていただいてると思います。

前に来たときに、このカーブでスリップしてどうにもならなかったんだよ。
ここが狭くて・・・・側溝に両輪落ちちゃってまいったよ・・・

吹雪がすごくて車が立ち往生で・・・斑尾まで飯山から半日かかったよ・・
朝到着予定のバスが、着いたの夕方の6時だぜ~   などなど。

すこしでも斑尾への交通手段の方法を模索する中で
”78年には、長野電鉄(株)が斑尾ー東京間直行スキーバスが運行

”79年には、国鉄の往復割引切符の対象地に指定され

”81年には、夏季に野尻湖ー斑尾間バスの運行が開始され

”82年第一回ニューポートジャズフェスティバルには、上野駅から長野駅までの、ジャズ列車を運行したんです。

この年に、上越新幹線が開業し
”87には、斑尾ー越後湯沢間のリレーバスの運行も開始

いろいろな手段での交通手段の開拓をしたんです。

高速道路や長野新幹線、多くのトラベルエージェントが企画する直通バス
それらによって斑尾高原は時間的にとっても近くなりました。

飯山に新幹線が停車する、平成26年はどんな風になるんだろう

様々なことを想定し知恵を出し合い、体も動かし斑尾高原が良くなる様に・・・頑張らねば!!。

斑尾高原に、訪れ続けて頂いてるお客様に申し訳が立ちません。
個人的な立場・・?で・・・こんなことを思っています。

航空写真・・2

航空写真の記事に懐かしいや知らない、などなどのコメントを頂いたのでここでいろいろ書きたいと思います。

そうです。エースコースと言うのは現在のカービングコースです。
現在のスーパークワッドの乗り場から、ジャイアントコースからエースコースの分かれ目まで第9リフトが架かっていました。
その後、スーパークワッドに変わり・・だから現在第6・第9リフトと言うのがないんです。
そして、幻の第10リフトは土台のみで終わっています。

リフトの歴史は又の機会に・・・・

「かわちゃん」は1977年にはじめて斑尾ですか・・
”75から”77はペンションがいっきに増えた年です。ペンションBN(野田ペンション)は”76年オープン。2年目に訪れて、ひょんなことでひょんなことになったんですね””。

”75年にプラザ街という名称で、トミー・八坊・今井処・ルヴァ・すずき・キャンドルという6軒のレストランがオープンしています。

”77年には、ホテル・プチホテル3軒、ペンション66軒、レストラン・ギフトショップ8件、保養所3軒もあったんです。
聖峰・・ありましたよ!!。 ペンションの名はついていましたが、ある病院の保養所を兼ねていました、その後斑尾高原ホテルの男子寮となり、現在は取り壊されありません。

「なおちゃん」最初に出来たペンションは、スワロー・菊山・アブラヤ・小太郎・バニー・ニューあらや です。 そしてロッジ山峰   なつかしいね。
2年目に、しんざん・アップル・グリーンボア・サンロッジ・スター・藤和なんです。
この年、斑尾に除雪センターが出来、飯山市スキー学校斑尾分校(現スポーツアカデミー)が開校してます。
なおちゃん○ねんせいのときおらっちん家に来てるよね。

第4リフト、現トラバースコースから直接第3Aの降り場のちょっと下まで、第3A・Bが出来てからも数年はあったんですよ。

リフトに関しては、第8・第14・・・幻のリフトにならないように願いたいものです。

”76年・”78年は豪雪で自衛隊が出動したり、災害救助条例の適用が飯山市で始めて行なわれたりしていて
世の中は、カラオケブーム・裏口入学・翔んでる女・およげたいやき君などで

”75年は「山の家」の前のテニスコートがオープン・10月には斑尾高原観光協会が設立されています。
”77年は巨人軍、王選手が756号のホームラン世界記録達成、初めての国民栄誉賞を受賞。文部省が「君が代」を国歌と規定。

またこの地方では、何時のことやら・・・おらの生きてるうちには無理だな~なんて言われながらも”76年8月「北陸新幹線建設促進期成同盟会」が発足されたんです。今飯山の駅周辺は工事の真っ最中、飯山から上越に抜ける22kmのトンネルも開通、6年後の開業にピッチがあがってます。

そうすると東京から斑尾まで3時間半くらい・・・かな~
おらっちも生きてる間になんとか飯山駅から東京さ・・いくだ!!。

そしたら、航空写真集と一緒に1980年の岳人の別冊”80のスキー ペンション特集という本も出てきました。
前回言い忘れましたが、写真集も岳人別冊も、マッサラの状態です。

”80のスキーの表紙はなんと、フランツ・ラウターです。ラウターは斑尾で2年連続でレッスンキャンプをしたんですよ。

”80年といえば、東洋一のゴンドラリフト(スカイキャビン)が野沢温泉スキー場に、斑尾への上り口にあった飯山国際スキー場は、日本初の定員制スキー場、斑尾高原スキー場は第7ペアリフトが新設でパステルカラーのスキー場として、スキーブームが始まってました。

斑尾高原の収容可能ベット数は、約4800人。年間の入り込み客数は32万人だったんです。
ちなみに”72年オープン年の可能収容人数は800人 でも”73年の入り込み人数は8万5千人。

このシリーズも長くなりそうです。